以前、魚のさばき方を解説しましたが、意外と盲点なのがこのイカのさばき方です。
イカって結構身近でよく触る機会もあると思います。魚と違って一匹丸のまま売られていることも多いので、このさばき方を知らないと苦労することも、魚よりも多いと思います。
なので今回はイカのさばき方を解説しますね。
ちなみに魚のさばき方や、エビのさばき方に関してはこちらの記事を参考にしていただくとよいかと思います。
イカ(だいたいほとんどの)のさばき方解説
とは言ってもイカのさばき方はそれほど難しいものではありません。しかも、このさばき方さえ覚えてしまえば、どんなイカでもたいていは応用可能です(甲イカなど、ちょっと違う場合もあるが、そういうのはめったにさばく機会はない)。
今回は一番一般的な「スルメイカ」を使って写真を付けて解説していきますので、チャチャっと覚えてしまいましょう!
まずは洗う
イカのぬめりや汚れを取るために、まずは水洗いです。これは当然ですが、冷たい水で洗ってくださいね!これが寒い冬はきついです。
胴体と足を外す
身の部分である胴体と、目や足が付いている部分とを外します。
目と目の間の眉間あたりの部分から、上の部分に指を入れていくと、くっついている部分が分かると思います。肝を傷つけないように、べりべりとはがしていきましょう。しっかりと奥の方まではがしてから、足を引っ張る、にゅるんと取れると思います。
取れたら、今度は胴体にもう一度指を入れると、今取ったあたりの部分に固いものが指に当たると思います。これは軟骨ですので取ってしまいます。左右に引っ張らずに、しっかりとまっすぐに引っ張るとこちらもにゅるんと取れるはずです。
肝と足の掃除
まずは肝を取り外します。目の上の部分で切り落とし、裏返すと一本筋があるのが見えると思います。
これは墨袋で、破かないように引っ張るときれいに取れるので取り除いておきます。ちなみにスルメイカの墨はたいした量もなく、色もうまみ成分もそれほどないので、使うことはできません。ただ、肝のほうは料理に使えるので、場合によってはとっておいても良いでしょう。
今度は足の部分、目の下で切り落とすと、中のくちばしの部分と目が露出します。
目は洗いながら取り除き、くちばしの部分は中に黒く硬い口があるので自分の指を傷つけないように抜き出しましょう。するとこんな感じになります。
するとこんな感じになります。抜き出した黒い部分以外は食べられますよ。
あとは足の部分の吸盤をきれいに落とします。食べられないことはないですが、少し口に残るので、丁寧にやる場合はとった方が良いです。
水で流しながら、指と爪でこそぐと簡単に取れます。
最後に切り口の部分からズボンを脱ぐように皮をはいでいって終わりです。
胴体の部分の掃除
まずは肝を抜き出した中の部分をきれいに水洗いしましょう。細かい肝の残りなどもあるので、きれいに抜き取っておきます。
そうしたら、エンペラと胴体を切り離します。エンベラ部分の上1/3くらいの位置に指を入れてちぎり、そのままぶちぶちっと引きちぎります!
胴体の身をちぎらないようにだけ注意しましょう。
あとは、一緒に皮がはがれているので、その部分から胴体の皮をむき、エンペラの皮は真ん中に切れ込みを入れ、
そこから剥いていきます。裏側には傷があるので簡単に剥けると思います。
はい、これでイカの解体作業完了です!
どうですか?
意外と規則正しくイカがさばかれてくれる感じがするので、そんなに難しくはないと思います。捨てるところもそんなにありませんし、イカはまるごと一匹買えばとても経済的かと思います!
ぜひ、自炊に取り入れていってくださいね!
コメント