さーて、第7回目の節約『極』レシピのメイン食材は、
「焼きそばの蒸し麺」と「卵」です!
これらの食材が節約食材として優れていることはこちらの記事でも紹介しています。

今回は二つの食材を使って格上の節約レシピを作っていきたいと思います!
オムレツナポリタン焼きそば
ナポリタンを焼きそばで作る上にオムレツにしてしまうという重ね技なレシピです。作り方もとっても簡単ですから、美味しくて乱発しないように注意!(笑)
材料(2食分)
焼きそばの蒸し麺 2玉
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1個
人参 1/2本
合わせ調味料
ケチャップ 80g(1/3カップ)
鶏がらスープ顆粒 4g(小さじ1)
砂糖 6g(小さじ2)
塩 2g(1つまみ)
水 40g(大さじ3)
オムレツ用卵液(2枚分)
卵 2個
牛乳 120g(3/5カップ)
サラダ油 8g(小さじ2)
準備
・具材を切ります
玉ねぎは3㎜幅で薄切りにします。
ピーマンは縦に半分にしてタネを取り、太めの千切りにします。
人参は細めの短冊切りにします。
・蒸し麺を温めておきます
パックのままレンジで600w1分ほど加熱しておきます。ほぐれやすくなります。
作り方
フライパンをしっかりと熱したら油を敷き火を止めます。少し冷めたら野菜を加え、弱火で炒めていきます。途中塩を少々振っておきましょう。
玉ねぎがある程度しんなりしたら、蒸し麺を加えます。
野菜を端に寄せ、真ん中でほぐすとやりやすいです。まだやりにくかったら水を少々加えても大丈夫です。しっかりとほぐれたら、合わせ調味料を加えてよく混ぜ炒めます。
できたらお皿に盛っておきましょう。
・オムレツを作る
フライパンは一度洗ってから、もう一度よく熱してから油を敷きます。火を止めて、少し冷めたらオムレツ用卵液を半分流します。
弱火にして、あまりいじらずにフライパンを少しクルクルと回しながら、表面が大きく移動しなくなったら、フライパンを細かく揺らしながら、皿に盛った焼きそばの上にきれいに乗せていきます。
フライパンを洗う必要はないので、もう一度同じ工程をしてもう一枚オムレツを作り盛り付けたら、完成です!
レシピまとめ
まずかかった材料費は、
焼きそばの蒸し麺 60円
玉ねぎ 7円
ピーマン 20円
人参 15円
卵 40円
牛乳 20円
材料は2食分なので、1食あたり81円です!
ナポリタンを焼きそばの蒸し麺で作るという力業に加え、さらにオムレツスタイルにしてしまうという節約料理としてはチャレンジメニューになりました。
しかしそれでもかかった金額は安い方です!
ポイントは、牛乳でカサ増ししたオムレツ!
牛乳と油を卵に加えることで、焼いたときの食感が柔らかくなるのですが、今回は通常よりも多く牛乳を加えて量を出しました。なのでめちゃくちゃ柔らかく仕上がり、普通のオムレツならできるような綺麗なデコレーションはできませんのでご理解ください。
節約だから許してね!
次は第8回目です!
コメント