18回目の5品目はチキンレシピ!
照り焼きチキンのE・L・Tスタイル!
今回はしっかりと下味を漬け込んだ照り焼きチキンを、ELTスタイルにしちゃいます。え、それを言うならBLTじゃないのかって?違うんです、今回はELTなんです。でも歌は唄いませんよ!
では、始めましょう。分量は2食分です。一人暮らしの人は2回に分けて食べるか、いっぱい食べる人は全部食べてもいいですよ!
料理について基本的なことから知りたい、このレシピを読んでいて分からないことがある、またはお得な情報が知りたいと思われる方はこちらを読んでいただけると良いと思います。

用意するもの
鶏もも肉 (300gひと口大カット下味済み)
レタス (1/3個)
トマト (1個)
ゆで卵 (2個半熟茹で済み)
ナス (1/2本縦4㎜スライス)
玉ねぎ (1/2個1㎝幅でスライス)
マヨネーズ (適量)
ちなみに下ごしらえや仕込み置きなどの準備をしているのはこちら!

準備
・野菜などを切ります
レタスは太めの千切りにして水洗いしておきましょう。
トマトは1㎝の角切りにしましょう。
ゆで卵は殻をむいて半分にカット。トロトロなので割らないように気を付けて!
作り方
・付け合わせの野菜を炒めます
フライパンに油を敷き、ナスと玉ねぎを広げるように入れたら、弱火で炒め焼きにしていきます。塩コショウもしておきましょう。
全体にしっかりと火が入り、玉ねぎが透き通ったら取り出しておきます。
・鶏肉を炒めます
そのままのフライパンで、もう一度油を敷いて、漬け汁をしっかりときった鶏肉を加えます(漬け汁はとっておきます。水15g(大さじ1)ほど加えておきます)。弱火で炒めましょう。
焦げやすいので、ときおり動かしながら、しっかりと火が入るまで炒めます。
火が通ったら漬け汁を加え、しっかりと沸騰して鶏肉に絡まったら大丈夫です。
・盛り付けます
お皿にレタスを敷き、テリヤキチキンを乗せます。トマトを散らし、茹で卵を乗せ、マヨネーズを添えたら、完成です!
レシピまとめ
ELTとは、卵(エッグ)、レタス、トマトの事でした!ベーコンって少量ではなかなか使いずらいですし高いですから、今回は卵で代用したというわけです。
チキンにはしっかりと下味をつけていますが、漬け汁も一緒にからませることでELTと合わせても負けない味に仕上がります。そしてやっぱりマヨネーズは相性ばっちり!
ちなみに一週間レシピではおかずを一品しか用意していません!
(理由は「おかずは何品がベスト?」を参照)
ですが、もう一品ほしいな、ってときもあるでしょう。そんな時はこちらをご覧ください!
次の料理は「豚肉の冷しゃぶ~食べる香味ポン酢で」です!
コメント