さらに3品目~。
ピリ辛ひき肉のクリーム坦々パスタ
坦々麺っておいしいですよね。最近では本場中国四川風の汁なし坦々麺も出てきて、いろいろなバリエーションが楽しめます。
というわけで今回は、坦々パスタにしちゃいますよ!もちろん創作!どんなパスタになるか、お楽しみに!
では、始めましょう。分量は2食分です。一人暮らしの人は2回に分けて食べるか、いっぱい食べる人は全部食べてもいいですよ!
料理について基本的なことから知りたい、またはお得な情報が知りたいと思われる方はこちらを読んでいただけると良いと思います。

用意するもの
使うものはこちら!
()内は使っている量と切り方を記しています。
合挽肉 (200g)
ニラ (1/2束1㎝ざく切り)
長ネギ (1本1㎝ざく切り)
パプリカ (1/2個縦千切り)
ロメインレタス (小1個)
(普通のレタスでも可)
胡瓜 (1本乱切り塩漬け)
パスタ (お好みの量)
合わせ調味料1
豆板醤 10g
焼肉のタレ 10g
醤油 10g
みりん 10g
合わせ調味料2
ベシャメルソース 100g
味噌 15g
すりごま 20g
ごま油 10g
牛乳 200g
醤油 5g
みりん 5g
砂糖 2g
鶏がらスープ顆粒 5g
おろしにんにくチューブ 5g
ちなみに下ごしらえや仕込み置きなどの準備をしているのはこちら!

作り方
・ロメインレタスを切ります
へたを落とし、水で洗ってから手でいいので適当に千切っておきましょう。
・きゅうりのお新香ピクルスを作ります
塩漬けにしておいた胡瓜はいい具合に漬かっていると思うので、水分を捨てて、ポーション袋のまま中に酢10gを入れて揉んでおいておきましょう。20分ほど置けば大丈夫です。
・ピリ辛ひき肉を作ります
フライパンをよく熱したら油を敷き火を止めます。落ち着いたらひき肉を入れ、弱火で炒めていきます。しっかりと水分がなくなるまでじっくり炒めましょう。
ニラと長ネギを入れさらに炒めていきます。ネギがしんなりしたら合わせ調味料1を加えて水分がなくなるまでしっかりと混ぜ炒め、出来上がりです。ボウルなどに移しておきます。
・パスタを茹でる
お好きな分量でパスタを茹でてください。茹でる水の塩分量は、水の量に対して約1%くらいですよ。(基本1人100gほど)
・クリーム坦々ソースを作ります
ひき肉を炒めたフライパンに少量の油を敷いて、パプリカとロメインレタスを入れて炒めます。
合わせ調味料2を加えて一瞬沸騰させたら(沸かしすぎると牛乳が分離します)、茹でたパスタを加えます。味をみて薄いようなら塩を加えて(この後ひき肉を乗せるのであまり濃くはしない方が良いです)出来上がりです。
・盛り付けます
器にパスタとソースを盛り、その上にピリ辛ひき肉をかけて、小鉢に胡瓜のお新香ピクルスを盛って、完成です!
写真撮るとき胡瓜ピクルス入れるの忘れちゃいました!濃厚な坦々パスタの箸休めにさっぱりした胡瓜がちょうどいいんですよ、本当は!
簡単に坦々パスタ、ぜひお試しください!
ちなみに一週間レシピではおかずを一品しか用意していません!
(理由は「おかずは何品がベスト?」を参照)
ですが、もう一品ほしいな、ってときもあるでしょう。そんな時はこちらをご覧ください!
次の料理は「チーズタッカルビ風タッカルビ」です!
コメント